- 2021年2月1日
Q.『SST』って何? A.メリットだらけのスイートな(素晴らしい)トレーニングです!
パワトレ(パワーメーターを使ったトレーニング)をしている人なら誰もが耳にする『SST(スイートスポットトレーニング)』。 ・とりあえずSSTをしとけば間違いない ・SSTは効率がいい ・FTPを上げたいならSST など、パワトレに関する情報や意見では […]
パワトレ(パワーメーターを使ったトレーニング)をしている人なら誰もが耳にする『SST(スイートスポットトレーニング)』。 ・とりあえずSSTをしとけば間違いない ・SSTは効率がいい ・FTPを上げたいならSST など、パワトレに関する情報や意見では […]
ロードバイクのハンドルには『サイクルコンピューター・ライト・スマートフォン』など、様々なアクセサリーを取り付ける事が出来ます。 そのため「結局ロードバイクのハンドル周りって何を取り付ければ良いの?」、こんな悩みを持ったロードバイク初心者の方は多いと思 […]
「夏にロードバイクで走る時はどんな服装が良いのか分からない」、多くのロードバイク初心者の方が持つ悩みでしょう。 しかし暑さや日射しへの耐性や予算、ウェアやアームカバー等のアイテムを快適に感じるかどうかには個人差があります。 そのため『ロ […]
『パールイズミ ストレッチ ウィンドシェル(以下ウィンドシェル)』は防風や気温調節など、全ての季節で使えるアイテムです。 ・春/秋の肌寒い時期 ・夏の気温の低い高地 ・冬の風の強い日 また、折りたたむ事でサイクルジャージのポケットに入るサイズになるの […]
ロードバイクのパーツは『ハンドル』や『ステム』等のように、mm単位の長さで選択出来る物が多いです。 『身長・体重・筋肉量・脚の長さ』など体の作りは人により違い、『ペダリングフォーム・ポジション』なども個人差や好みにより大きく変わる事が、パーツを細かく […]
ロードバイクの醍醐味であるヒルクライム(登坂)を行った後には、必ずダウンヒル(下り)があります。 平坦では出ないような速度が簡単に出てコントロールも難しい下りが、怖くて苦手な初心者の方は多いと思います。 むしろバイクを制御出来ていないのに恐怖心を全く […]
1日2回(朝と晩)、1回約3分の呼吸筋トレーニングで、ロードバイクで更に速く走れるようになる魔法のようなアイテムがあります。 それは、『パワーブリーズ』という名のトレーニングアイテムです。 リンク あくまでトレーニング器具なので、決して『楽』ではあり […]
ロードバイクでの『速さ』において最も重要なのは、最高級の機材ではなく鍛え上げられたエンジン(乗り手)です。 考えられる最高の機材で組んだロードバイクに初心者が乗っても、ママチャリに乗ったプロに勝つ事は不可能です。 どんなにお金があっても […]
ロードバイクで速く走る為に必要なものは、最高級のフレームや最高級のホイールなどの機材ではありません。 必要なものは性能の良いエンジン、つまり鍛え上げられた乗り手です。 超軽量ロードバイクにトレーニングをしていない人が乗っても、ママチャリ […]
ロードバイクの早朝ライドは、以下の5つの理由から非常にオススメです。 ・交通量が少ない ・夏の朝は昼に比べてかなり涼しい ・気温の変化が少ない ・時間の有効利用が出来る ・最高に気持ち良い 僕は早朝以外の時間帯のライドを、ロングライドやポタリング以外 […]