2020年4月21日、Youtubeへの動画投稿本数が40本になりました。
ので今回の記事は、投稿動画31本目〜40本目までの備忘録です。
21本目〜30本目の備忘録は、こちらの記事をご覧ください。
2020年3月22日、Youtubeへの動画投稿本数が30本になりました。 ので今回の記事は、投稿動画21本目〜30本目までの備忘録です。 1本目〜20本目までの備忘録もありますので、よろしければご覧ください。 [site[…]
Youtube動画投稿 31本目〜40本目の備忘録
Inner Light/Shocking Lemon
アニメ『はじめの一歩』OP曲。
主人公『幕の内一歩』が映像後半、ライバル達からそれぞれ強烈な1発をもらうのが印象的なOP映像です。
劇中では、一歩が勝利を決めるタイミングでこの曲がかかる事が多いです。
千堂戦での『リバーブロー→フェイント→ガゼルパンチ→デンプシーロール』&『Inner light』の組み合わせは、何度観ても鳥肌がたつ名場面です。
『ララパルーザ』最高!!
シンプルだけど印象に残るお手本のようなギターリフがめちゃくちゃカッコ良くて、弾いてて楽しい曲でした。
炎国の王妃/モンスターハンター BGM
モンスターハンターの『テオ・テスカトル』&『ナナ・テスカトリ』戦でかかるBGM。
砂漠の乾いた感じや荘厳な雰囲気、それにくわえて威圧感もある曲で『炎王龍 テオ・テスカトル』を完璧に表現しています。
MHP2ndであんなに弱かった『ナナ・テスカトリ』と久しぶりにMHWで会ったら、別モンスターのように強くなっており青い炎で焼き殺されました。
『ナナ・テスカトリ』は補欠期間が長すぎて、曲を聴いて即連想は難しい・・・(笑)
モンスターハンターは、聴いただけでモンスターを連想出来るような名曲揃いです。
まだまだカバーしたい曲がたくさんあります。
ペガサス幻想/MAKE-UP
アニメ『聖闘士星矢』OP曲。
『聖闘士星矢』も自分の『そのうち観たい作品リスト』には入っているのですが、原作・アニメ共に読む事も観る事もまだ出来ていない作品です。
作品は観てはいませんが、親友の誕生日プレゼントに黄金聖闘士のパンツを渡しました。
ヴィレッジヴァンガードのプレスリリース(2018年7月2日 12時48分) 聖闘士星矢 地上最強のセイントクロスパンツ、…
が、あの野郎パンツだけ持って帰って箱を置いて帰りやがった・・・。
なんとなく箱も大事な感じなの分かるだろ!
『聖闘士星矢』においてあの箱かなり大事な物だぞ、多分!観てないから知らんけど!
という事で僕の部屋にはパンツの抜け殻となった箱があります。
『愛をとりもどせ』をカバーした時も思ったのですが、キーが高い曲は音が出ているのと歌えているのは全く別なのを改めて感じました。
まだまだボーカルに関しては初心者なので、もっと練習が必要です。
バクチ・ダンサー/DOES
映画『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』主題歌。
DOESと銀魂タッグの3曲目で、『修羅』・『曇天』と同じくシンプルなのにカッコ良い曲。
この曲で銀魂関係は4つ目で、自分の中でカバーしたいと思う銀魂のタイアップ曲は打ち止めです。
このアニメで声優の杉田智和さんを知ったのですが、杉田さんのラジオや番組を観ているうちにファンになっていました。
『アニゲラ!ディドゥーーン』、『東京エンカウント』、『デュクシwアイテテww』もれなく面白いです(笑)
竜王/ドラゴンクエスト1 BGM
ドラゴンクエスト『りゅうおう』戦のBGM。
4歳の頃「やってみ」と父親に渡されたゲームボーイ版『ドラゴンクエスト1・2』の中のドラクエ1が、僕が生まれて始めてプレイしたゲームでした。
真っ暗な洞窟で『メーダ』と戦ったり、滅びた村で『あくまのきし』を倒して『ロトのよろい』を手に入れたり。
今でもぼんやりですが記憶に残っています。
その後の人生で100本以上のゲームをプレイする程ゲームが好きになって、学生時代はずーっとゲームしていました。
ドラクエは、自分にとって原点とも言える作品です。
勝利への道 / 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ BGM
アニメ『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』BGM。
ある日の朝「何の曲しようかな〜」と思ってYoutubeで候補を探していると、この動画がオススメに出てきました。
思わず15分ほど観てしまい「よし、この曲にしよう!」と決めました。
相変わらず『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』の曲は素晴らしい!
それにしてもあんなに『スピリット・ドラゴン』が強いとは・・・。
昔はあんなに真剣に観てたのに、この歳になって観たら笑わずに観る事は不可能な遊戯王。
登場人物は真面目なのに、やってる事とか言ってる事がめちゃくちゃなのが面白すぎる(笑)
「ぼ、ぼくがドラゴンばっかりのデッキにしちゃったから・・・?」
カジノ都市/ドラゴンクエスト5 BGM
ドラクエ5のBGM。
この曲は特段好きなわけではなく、この曲を投稿する時期の前後にブログの更新を再開して余裕が無かったので、時間確保の為にカバーの難易度が低い曲としてセレクトしました。
もちろん以前から知っていましたし、素晴らしい曲です。
しかし実際カバーしてみると、今まであまりした事がない運指が必要になる音使いやハモリの音の選び方など、学ぶべき事がたくさんありました。
改めて、すぎやまこういちさんの凄さを思い知りました。
いつか、オーケストラのドラクエコンサートに行くつもりです。
ドラクエの曲(すぎやまさんの曲)は、本当に素晴らしい!
明日へ向かって / 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ BGM
アニメ『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』BGM。
皆さんご存知の、伝説の次回予告が印象的な曲。
やめて!ラーの翼神竜の特殊能力で、ギルフォード・ザ・ライトニングを焼き払われたら、闇のゲームでモンスターと繋がってる城之内の精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないで城之内!
あんたが今ここで倒れたら、舞さんや遊戯との約束はどうなっちゃうの?
ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、マリクに勝てるんだから!
次回「城之内死す」デュエルスタンバイ!
「おいおい、嘘だろ・・・」と思わず言ってしまう次回予告(笑)
「ネタバレって何?」と聞かれたら、この次回予告を聞かせるのが一番早いはず。
仮面ライダーBLACK/倉田てつを
『仮面ライダーBLACK』のOP。
僕がしっかり観た仮面ライダーは小学生の時に観た初代だけで、あとはV3・アマゾンを観た記憶がうっすらあるだけです。
が、仮面ライダー関係で好きな曲はいくつかあります。
その中の1曲が『仮面ライダーBLACK』です。
印象的なイントロやカッコ良い曲はもちろん、こういう歌詞はめちゃくちゃ好きです(笑)
「俺のファンタジー」
そういえば、世の中の大概の事件はゴルゴムの仕業らしいですね。
Takin On The Shagohod/メタルギアソリッド3 BGM
メタルギア・ソリッド3『シャゴホッド』戦BGM。
『ゲーム』という枠を遥かに超えた、最高に素晴らしいコンテンツ『メタルギアシリーズ』。
『ステルスアクション』というゲーム性はもちろん素晴らしいですが、その重厚なストーリーこそが最大の魅力だと僕は思います。
もうこればっかりは僕がいくら言葉を尽くしてもその魅力の10分の1も伝える事は出来ないので、「プレイして下さい」としか言えないです。
スネークの中では『ネイキッド・スネーク』BIGBOSSが一番好きです。
大塚明夫さんの声で命令されたら、どんな指令だとしても従ってしまうでしょう(笑)
僕が小学6年生の時親に勝って貰ったクリスマスプレゼントは、「ドラゴンクエスト8」と「メタルギア・ソリッド3」でした。
今考えたら傑作と傑作という素晴らしい組み合わせですね・・・。
Youtubeとブログの並行作業を開始
31本目から40本目までもなんとか、3日に1本の投稿ペースは守る事が出来ました。
途中でブログを再開して余裕が一切無かったので、正直「1回分Youtube投稿飛ばそうかな・・・」とも思いました。
しかし今気を緩めるのはなんとなく良くない気がしたので、それは避けました。
現在ブログの毎日更新も試しているので、このまま続けているといずれどこかで破綻する気がします。
毎日更新を1週間してみた感想は、こちらの記事です。
ブログ運営をしている人なら、おそらく1度は考えた事がある『毎日投稿』。 以前から僕も「そのうち毎日投稿をしてみよう」と思っており、実際に始めてみて1週間が経過しました。(この記事で8日目です) 継続とも言えな[…]
それを回避するため多少無理をしても、音楽動画・ブログ記事ともにストックを作ることが直近の目標です。
Youtubeもブログも、出来るところまでは投稿ペースを落とさないように日々行動していきます。
まぁ投稿ペースが落ちても、止めずに続けてさえいればあまり問題はないのですが・・・(笑)
再生回数は31本目投稿の3月25日から4月21日までの約1ヶ月間で753回でした。(まだ4月25日までの再生回数が分からないので1ヶ月間の正式な再生回数は不明です)
こんな日記を最後まで読んで下さりありがとうございます!