- 2020年5月30日
TrainerRoadのワークアウト紹介 『Donner』
『TrainerRoad』はFTP向上に大きな効果があるとされるトレーニングアプリで、豊富なワークアウトメニューが用意されている事が大きな特徴でもあります。 『TrainerRoad』に関して気になる方は、こちらの記事もご覧下さい。 し […]
『TrainerRoad』はFTP向上に大きな効果があるとされるトレーニングアプリで、豊富なワークアウトメニューが用意されている事が大きな特徴でもあります。 『TrainerRoad』に関して気になる方は、こちらの記事もご覧下さい。 し […]
ロードバイクのパーツは『ハンドル』や『ステム』等のように、mm単位の長さで選択出来る物が多いです。 『身長・体重・筋肉量・脚の長さ』など体の作りは人により違い、『ペダリングフォーム・ポジション』なども個人差や好みにより大きく変わる事が、パーツを細かく […]
トレーニングアプリ『TrainerRoad』を導入してから、初めてのワークアウトを行いました。 『TrainerRoad』を始めた理由については、こちらの記事をご覧下さい。 僕は同じくトレーニングアプリの『Zwift』も使用しているので […]
以前から気になっていたトレーニングアプリ『TrainerRoad』を開始しました。 『TrainerRoad』公式サイトはこちらです。 まだ日本ではあまり浸透していないので情報が少なく、日本語に対応していないのでサイトはもちろん『登録・説明・トレーニ […]
ロードバイクは、乗り手の人間がエンジンです。 そのためゴールに辿り着くまでの速さを競うサイクルロードレースの勝敗に、エンジンである乗り手は大きく関わってきます。 エンジン(乗り手)の重要性については、こちらの記事をご覧下さい。 ロードレ […]
ロードレースのプロは、厳しい競争を勝ち抜いてプロチームに所属し、チーム加入後も結果を出す為に日々過酷なトレーニングを行っています。 アマチュアライダーが憧れるような機材を供給されたり、市場に出回っていない最新の機材を使う事が出来るのは彼らの特権です。 […]
サイクルロードレースの醍醐味は他のライダーとの駆け引き、つまり心理戦です。 緻密な戦略や相手に合わせて行動によっては、純粋な力の勝負では勝ち目がない相手にも勝利する事が出来ます。 レース中の心理戦は、実際に他のライダーと顔を合わせないZ […]
僕はブログで、『好きな事に関する、書きたい事』だけを記事にしています。 そのおかげで楽しみながらブログ運営を行えていますが、それだけでなくブログで自分が好きな事について書く事には、以下の明確な5つのメリットがあります。 ・記事ネタが尽きない ・商品レ […]
ロードバイクで速く走る為に必要なものは、最高級のフレームや最高級のホイールなどの機材ではありません。 必要なものは性能の良いエンジン、つまり鍛え上げられた乗り手です。 超軽量ロードバイクにトレーニングをしていない人が乗っても、ママチャリ […]
Zwiftレースには『登坂がメインのヒルクライム』や『短距離高強度のクリテリウム』など、様々な種類があります。 そして脚質などの個人差によって、レースコースに対する得手不得手は人それぞれです。 『脚質』については、こちらの記事をご覧ください。 &nb […]