MENU
カテゴリー
柴田 隼斗
当サイトでは、ゲーム・映像作品向けのフリーBGMを配布しています。

配布しているフリーBGMの高音質ループ対応音源は、BOOTHにて販売中です。
ループ対応音源はWAV形式とMP3形式の両方を同梱していますが、ループ用途にはWAV形式の使用を推奨しています。

BGM動画の背景イラスト・サムネイルにはAIツールを用いて制作した画像を使用しています。

【活動スケジュール】
2025年6月〜8月:毎日18:00に新曲を公開
2025年9月以降:週1投稿(毎週金曜20:00予定)

▶ 楽曲の試聴はこちら → https://www.youtube.com/@climber-ssw
▶ 高音質・ループ対応音源の購入はこちら → https://climber-ssw.booth.pm/
▶ 利用規約はこちら → https://climber-ssw.com/terms

『TrainerRoad』年間プラン トレーニング記録 第9週(6/28〜7/4)

当ページのリンクには広告が含まれています。
TrainerRoad
  • URLをコピーしました!

『TrainerRoad』の年間プラン機能を使ったトレーニングの、第9週の記録です。

詳しくはこちらの記事を御覧ください。

あわせて読みたい
『TrainerRoad』年間プランのトレーニング記録をつけていくにあたって トレーニングアプリ『TrainerRoad』を利用し始めて約1年経過しましたが、当初の目的である『FTP向上』を達成する事は出来ませんでした。 理由としては簡単で、TrainerRo...
目次

TrainerRoad年間プラン 第9週(6/28〜7/4)

第8週の記録は、こちらの記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
『TrainerRoad』年間プラン トレーニング記録 第8週(6/21〜6/27) 『TrainerRoad』の年間プラン機能を使ったトレーニングの、第8週の記録です。 詳しくはこちらの記事を御覧ください。 TrainerRoad年間プラン 第8週(6/21〜6/27) 第7週...

6月29日『Gendarme +3』TSS:80

『【FTP比120% 30秒×25(レスト20秒)】×2(レスト5分30秒)』のVo2maxインターバルです。

Gendarme +3

 

以前『【FTP比120% 30秒×20(レスト30秒)】×2(レスト5分)』というワークアウトをよく行っていたのですが、それよりレストが10秒も短くリピート回数が10回も多いので完遂出来るかどうか心配でした。

 

しかし実際取り組んでみると全く問題なく完遂出来て、それどころか余裕すらありました。

FTP比120%を下回らない事をしっかり意識して踏んで目標パワーより少し多めに出力した結果、予想TSSを6も上回って驚きました。

 

もちろん、レストが20秒と短くFTP比120%を連発するので楽ではありませんでしたが、最後まで『脚にダメージが溜まってパワーが出なくなる』という状態になりませんでした。

 

「気のせいかもしれないけど、前より強くなってる?」と、年間プランを開始して初めて自分の成長を感じました。

7月1日『Devil’s Crag』TSS:92

『Training mask3.0』を使用して、『FTP比95~99% 12分×3(レスト6分)』のワークアウトです。

Devil's Crag

 

特筆する事は無いL4インターバルですが、前回のワークアウトで感じた自分の成長を確信する事が出来ました。

 

「同じ220Wを出力していても以前より楽」、というような感覚をはっきりと味わいました。

今回は『Training mask3.0』を使用したのですが、それでも余裕をもってワークアウトを完遂出来ました。

 

脚にダメージを殆ど感じずレストに入ったらすぐに回復出来て、レスト中は退屈でした。

回復力の向上は明確には感じませんでしたが、もしかしたら回復力も上がっているのかもしれません。

7月2日『McGregor -3』TSS:96

『Training mask3.0』を使用して、『【FTP比88% 6分×3(レスト1分)】×3(レスト6分)』のワークアウトです。

McGregor -3

 

間に1分のレストが2回入りますが、『18分×3』のSSTと言えます。

『SST』については、こちらの記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
Q.『SST』って何? A.メリットだらけのスイートな(素晴らしい)トレーニングです! パワトレ(パワーメーターを使ったトレーニング)をしている人なら誰もが耳にする『SST(スイートスポットトレーニング)』。 ・とりあえずSSTをしとけば間違いない ・SSTは...

 

Vo2maxインターバルやL4インターバルと比べると楽なワークアウトで、1時間30分と少し長いですがあまり気合を入れなくてもこなせます。

 

この適度に精神的に力を抜けるようなワークアウトは、『TrainerRoad』があえてそう感じるようにプランに組み込んでいる気がします。

毎回気を張ってトレーニングするばかりではなく適度に気を抜けるワークアウトを入れる事で、プランの継続をしやすいようにしてくれてるんじゃないんでしょうか。

 

そもそも今までのワークアウトをこなせている利用者なら、間に1分のレストが無くても『SST 18分×3』の完遂は容易いです。

それでも必要はあまり無いレストを入れているのは、プラン利用者の肉体面だけでなく精神面を考慮している感じがします。

 

ただ僕が思った事で、実際のところは分かりませんが・・・(笑)

7月4日『Warlow +1』TSS:117

『《【FTP比98% 2分+FTP比110% 1分】×3》×5(レスト6分)』のL4とL5をメインにしたインターバルです。

Warlow +1

 

週1度組み込まれているL4とL5を行き来する、ヒルクライム能力に直結しそうなワークアウトです。

何だかんだで結構キツイこの手のワークアウトにも慣れてきましたが、『Training mask3.0』を使用する勇気はまだありません(笑)

 

以前までは「1時間30分は長いし、TSS100超えはかなり疲れる」と思っていましたが、『1時間30分・TSS100超え』のワークアウトも自分の中で段々当たり前になってきています。

第9週 走行時間/5時間15分 距離/0km TSS/385

先週と同じく走りに行ける日が雨で、ローラー台4日の1週間でした。

 

今週は年間プランを開始して初めて自分の成長を感じました。

2回目のFTP計測でFTPは上がっていましたが体感的には何も変わっていなかったので、今回自分で明確に成長を感じて嬉しかったです。

 

FTPが上がっているのかどうかは分かりませんが、L4以上のパワーを以前より楽に出せるだけでも色々な状況で力になります。

残り43週と先は長いですが、トレーニングを継続していく事での自分の成長が今後も楽しみです。

 

最後まで日記のような記事を読んで下さり、ありがとうございます。

柴田 隼斗
当サイトでは、ゲーム・映像作品向けのフリーBGMを配布しています。

配布しているフリーBGMの高音質ループ対応音源は、BOOTHにて販売中です。
ループ対応音源はWAV形式とMP3形式の両方を同梱していますが、ループ用途にはWAV形式の使用を推奨しています。

BGM動画の背景イラスト・サムネイルにはAIツールを用いて制作した画像を使用しています。

【活動スケジュール】
2025年6月〜8月:毎日18:00に新曲を公開
2025年9月以降:週1投稿(毎週金曜20:00予定)

▶ 楽曲の試聴はこちら → https://www.youtube.com/@climber-ssw
▶ 高音質・ループ対応音源の購入はこちら → https://climber-ssw.booth.pm/
▶ 利用規約はこちら → https://climber-ssw.com/terms
Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次